備えあれば憂いなし!

袋井東幼稚園では、地震・火災・不審者・洪水などの避難訓練を月1回程度行っています。特に地震は、予告あり・予告なしの場合、保育室で集まっている時・遊戯室で活動している時・プール遊び中・自分の好きな場で遊んでいる時、保護者への引き渡し等、いろいろな場面を想定して訓練を行っています。子どもたちには、訓練をとおして避難の仕方を身に付け、自分の命を自分で守ろうとする子になってほしいと願っています。

 

          『幼小合同引き渡し訓練』…雨天の場合の訓練をしました。

 

 

 

  

 

 

 

 

           『不審者訓練』…1次避難から2次避難まで行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

          『洪水時の避難訓練』…裏山にのぼって避難しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

       『プール遊び中』…教師の指示を聞いて落ち着いて避難できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

◇災害はいつ起こるか分かりません。今後も、災害時の被害が最小限に抑えられるよう教師や子どもたちがどう動くと良いかを探っていきたいと思います。